こんにちは、パーチェ特許事務所の弁理士 田邉陽一です。
以前から懇意のクライアントさんのご紹介がきっかけで、
最近起業されたバイオ機器開発系の会社さんとのお付き合いが
始まりました。
先日、先方のラボ施設で出願の打合せの後に雑談をしていると、
そこの社長さんは生物系出身で私と同世代(しかもドラクエI世代?)
とのことで、共通の知り合いの先生や研究者が何名かいることが
判明し、懐かしい雰囲気に。。
日々の出会いの積み重ねで今があるのですね。
ついこの間、子供達とドングリを拾っていたと思っていたら、
気づけばすっかり冬の雰囲気です。時間を大切にしていきたいと思います!
——————————–
最近、知財・科学関係で気になった話題です!
●「アメリカを再び偉大な国に」
http://mainichi.jp/articles/20160307/k00/00m/030/053000c
トランプ次期大統領は、2012年の段階から
上記フレーズをUSPTOに商標登録していたそうです。
ずいぶん前から準備をされていたのですね。
それにしてもこの方からは目が離せません。
●「ルービックキューブ:立体商標」
http://curia.europa.eu/jcms/upload/docs/application/pdf/2016-11/cp160122en.pdf
欧州司法裁判所は、欧州でのルービックキューブの立体商標の登録に
無効の判断を示しました。
あの形が立体パズルの機能を発揮するための形状と判断されたようです。
●「パテントプール」
http://www.jacom.or.jp/saibai/news/2016/11/161110-31330.php
サカタのタネ社は、オランダの民間団体の野菜品種を中心とした
パテントプールに加盟することを発表しました。
●「かに道楽」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000093-san-soci
商標法における「先使用権」が認められるかが争点のようです。
商標法では周知性等の特許法とは異なる要件充足が必要です。
●「IoT関連技術:審査基準」
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/iot_shinsa_161101.htm
特許庁から「IoT関連技術」に関する審査基準等が公表されました。
全体のシステム構成の技術的な検討の他に、ビジネス発明的な要素が
強い場合には発明該当性を考慮してクレーム立案する必要がありそうです。
●「論文閲覧:EUでオープンアクセス化へ」
http://mainichi.jp/articles/20161103/ddm/016/040/053000c
公的資金の助成を受けた研究の論文について、
EUではオープンアクセスを義務化する目標が立てられました。
ぜひ全ての論文でそうなると良いですね。
(Written by 田邉陽一)
にほんブログ村
アイキャッチ画像提供元: http://www.photo-ac.com/