バーベキュー、知財・科学の話題(公設試の知財活用事例など)

ライフサイエンス系

こんにちは、パーチェ特許知財事務所の弁理士 田邉陽一です。
先日、クライアントさんの会社主催の
バーベキュー大会のご招待があり参加してまいりました。
私達以外にもたくさんのお取引先の方がいらしており、
社員の皆さまお一人お一人の細やかな配慮や余興等も充実していて、
良い関係を築きながら仕事の輪を広げていく
先方様の事業への姿勢を感じました。
大変に楽しく素晴らしい雰囲気のお時間でした。
——————–
さて、今回も「知財・科学」に関して印象に残った話題を
簡潔に発信してみたいと思います。
もしご興味がある話題がありましたらリンク元の記事等を
ご覧いただけますと幸いです。
●「公的試験研究機関の知財活用事例など」
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/public_research_guidebook.htm
公的試験研究機関の研究シーズからの知財活用成功事例が
紹介されていました。
面白そうな技術がたくさん掲載されていました。
農産物に関する知財活用で有名な福岡S6号「あまおう」の例も
載っていました。
●「平成28年度サポイン」
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/sapoin/28fy_sapoin_koubo.html
関東経済産業局から
「平成28年度戦略的基盤技術高度化支援事業」(サポイン事業)の公募が
開始されるお知らせがでています。
公的機関様や大学様と共同研究等をされている
中小企業様向けの補助事業です。
●「新たなゲノム編集ツール」
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20160422/
新たなゲノム編集ツールである「CRISPR/Cpf1」の立体構造を決定した成果が
Cell誌で発表されたとのことです。
Cpf1は任意配列であるガイドRNAの一部と相補的な2本鎖DNAを
切断する酵素ですが、
Cas9とは異なるタンパク質とのことです。
●「PETを分解する細菌」
http://first.lifesciencedb.jp/archives/12242#more-12242
PETフィルムを分解資化する細菌株の分離に成功したとのことです。
また、分解酵素も同定されたとのことです。
Science掲載論文です。
(Science 11 Mar 2016: Vol. 351, Issue 6278, pp. 1196-1199)
●「#くまモン頑張れ絵」
https://www.bengo4.com/houmu/17/1263/n_4554/
「くまモン」イラストを投稿して、熊本にエールをおくる試みとのことです。
熊本県ブランド推進課の著作権に対するコメントが良いと思いました。
個人的には、「はじめの一歩」森川ジョージ氏の
「鷹村vsくまモン」の絵がツボにハマりました。。
●「地域・中小企業の知財支援人材に関する調査報告書」
http://www.jpo.go.jp/torikumi/chushou/report_sien_jinzai.htm
特許庁から地域・中小企業の知財支援人材に関する調査報告書が
公表されています。
●「TPP承認見送り」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160421/k10010491391000.html
今国会でのTPP承認を見送る方針を固めたとのことです。
新規性喪失の例外期間や著作権の保護期間等の法改正の時期とも
関係するのでしょうか。
(Written by 田邉陽一)

 http://www.photo-ac.com/

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました